受講・試験の流れ
-
1お申込み
ご希望の資格コースを選択し、フォームより申込み下さい。
-
2受講確認
申込みが完了すると、登録メールアドレスに「完了メール」が送信されます。メールアドレスの誤登録または迷惑メール設定などで届かない場合、受講ができませんので必ずご確認下さい。
完了メールが届かない方はお手数ですが「お問い合わせ」ページよりご連絡下さい。 -
3お支払い
「クレジット支払」か「銀行振込」より選択できます。振込の場合はお申込み後7日以内にお振込み下さい。
-
4受講開始
ご入金が確認でき次第、「受講のご案内」をメールでお送りしますので、オンライン画面にログインして受講開始できます。メディシェフジュニアおよびメディシェフはテキストを郵送いたしますので、届き次第のご確認ください。
-
5受講・試験
ジュニアはオンライン動画を受講し、全ての講義が終わったらオンライン試験を受講して下さい。
メディシェフはテキストを読み、全ての内容が終わったら「メディシェフテスト申込み」を行い、試験(オンラインまたは郵送)を受けてください。
メディシェフジュニアでは、何度でも受験することが可能です。
メディシェフでは、知識試験は何度でも受験することができ、レシピ試験は2回まで無料で再試験が可能です。それ以降は1回採点あたり再受講料が必要となります。 -
6認定
試験に合格されますと、当協会より認定証を郵送でお送りいたします。
受講内容
メディシェフ受講の目的・レベルによって、階級をご用意しております。
現在はメディシェフジュニア・メディシェフのみ受講頂けます。
ジュニア
対象者 | 健康食をはじめて学ぶ方、将来メディシェフを目指す上でどんな資格なのか体験したい方、年齢・経験・資格不問 |
---|---|
学ぶ内容 | 三大生活習慣病(糖尿病・高血圧症・脂質異常症)についての導入知識に触れ、医療・栄養・調理の基礎となる考え方を身につけます。 |
目指す姿 | ・健康食全般の基礎知識が得られる。 ・食材・食品を購入する際に、自分にあった健康食を選ぶことができる。 ・食による生活習慣病予防のために必要な基礎知識が得られる。 |
---|---|
活躍のフィールド | ・ご本人やご家族の、日常の食習慣を改善できます。 |
メディシェフ
対象者 | 健康食について実践的な知識を身につけたい方、健康食レシピを自分でつくれるようになりたい方(自分で食事をつくる方または食づくりに関わる方が望ましい) |
---|---|
学ぶ内容 | 三大生活習慣病(糖尿病・高血圧症・脂質異常症)の一般知識を学び、疾患に応じた食材選択や調理法の習得し、レシピを作成できる力を身につけます。 |
目指す姿 | ・健康食全般の実践的な知識が得られる。 ・自分でレシピをつくれるようになる。 |
---|---|
活躍のフィールド | ・メディシェフ料理教室や食育講座の講師として活躍できます。 ・企業の商品開発のモニターとしてアドバイスすることができます。 |
プロ
対象者 | メディシェフの有資格者、食に関わる幅広いフィールドで活躍したい方 |
---|---|
学ぶ内容 | 美味しい健康食を拡げていくリーダーとして、ヘルスケアビジネスのマーケティング戦略やブランド戦略を学ぶとともに、メディシェフレシピを応用して、マーケットが求めるメディシェフならではのプロダクトやサービスを生み出す力を養います。 |
目指す姿 | ・メディシェフの重要性を広く伝えることができる。 ・メディシェフレシピを応用した新しい商品やサービスを生み出すことができ、コンサルティングにも活用できる。 |
---|---|
活躍のフィールド | ・ヘルスケアビジネスを検討されている企業にコンサルティングできます。 ・健康関係のイベントにメディシェフとして登壇できます。 ・メディシェフ有資格者対象に、講師を育てる講師として活躍できます。 |
ただいま準備中です。
マスター
対象者 | メディシェフプロの有資格者 |
---|---|
選定基準 | 地域・社会への医食の明るい希望を伝えることにおいて顕著な業績を残された方に対し、メディシェフとしての名誉を協会が称えます。 |
活躍のフィールド | ・全国の様々なイベントにメディシェフの代表として登壇できます。 ・メディシェフ関係の媒体にて情報発信ができます。 ・メディシェフのレシピコンテスト等の審査員として登壇できます。 |
---|
ただいま準備中です。
講師から直接指導を受けたい方
下記プランをご用意しております。詳細は各ページをご覧下さい。
受講申込み
下記専用フォームからお申込み下さい。
すでにメディシェフ会員の方はログイン後、マイページよりお申し込み下さい。